京都・洛東 秋の散歩道2018 ~三年坂 10.28~
二年坂から三年坂にかけての道沿いには、白い蔵が建っています。今はそれぞれ店舗になっていますが、元は一軒の家だったのでしょうね。江戸時代から続く様な豪商の家だったのかしらん。
江戸時代と言えば、この松韻堂さんも江戸時代の風情を残す家です。こうした二階が低く、縦格子が入った造りは江戸期の町家の特徴ですね。大正時代に開発された二年坂には見られない三年坂ならではの光景です。
もっとも、古い町家はこの一軒くらいですね。後は大正から昭和、さらには平成になってから建てられた家が並びます。江戸時代にはこの坂の脇には登り窯があったと言いますからそれも当然かな。
三年坂の登り口の石碑には、蔦が這っています。毎年根っ子を切られるのですが、次の年には必ず生えてきますね。紅葉するととても綺麗なんですが、それまで切られずにあると良いのだけどな。
朝早くに出かけた今回の散策でしたが、時間が経つにつれて人出が増えてきました。まだ店も開きかけたところでしたが、やっぱり行楽シーズンですね。清水寺まで行くつもりでしたが、混み合うのも嫌なのでここから引き返す事にします。次は久しぶりに八坂神社にお参りに行くとするかな。
| 固定リンク
「京都・洛東」カテゴリの記事
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~真如堂 12.8~(2018.12.11)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~円山公園 12.1~(2018.12.08)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~圓徳院 12.1~(2018.12.07)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~高台寺 12.1~(2018.12.06)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~興正寺霊山本廟 12.1~(2018.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
八坂の塔をはじめ二年坂、産寧坂と
お京阪には東山のおなじみの光景ですが
飽きることはありませんねぇ♪
最近は外国の方が多すぎてちょっと遠慮する時もありますが
時間がない時はよく訪れる場所です。
今回はこちらで楽しませていただきました(*^_^*)
投稿: Milk | 2018.11.03 13:53
Milkさん、
昼間はインバウンドの観光客が多すぎて行く気にならないのですが、
早朝はやっぱり良いですよ。
昔ながらの東山らしい風情が楽しめます。
人気の観光地となるのも当然ですね。
投稿: なおくん | 2018.11.03 21:57