京都・洛中 彼岸花2017 ~妙蓮寺 9.18~
平成29年9月18日の妙蓮寺です。この日は境内のそこかしこで、彼岸花が見頃を迎えていました。
ここで彼岸花が見られる様になったのは8年程前からかな。その当時は芙蓉の植え込みの下だけで、まだまだまばらな印象でしたね。
一時期衰えかけた事もあったのですが、今では見事な密度で咲いており、しっかりと根付いた事が窺えます。
そして最近はさらに範囲が広がり、境内一円で見られる様になって来ました。特に門前の彼岸花はたぶん今年からじゃないかな。そのうち市内の彼岸花の名所と言えば妙蓮寺という認識が広がるんじゃないかしらん。
何度も訪れている妙蓮寺ですが、ここが赤穂浪士縁の寺とは知りませんでした。以前から門前に説明書きがあったのですけどね、まるで見落としていました。それに拠れば、同士の中で唯一切腹を免れた寺坂吉右衛門が、仲間の遺髪を伏見に居た片岡源五右衛門の姉に託し、その姉の手によって菩提寺である妙蓮寺に収められたとの事です。
これがその遺髪墓ですが、真新しいのは平成14年に建て替えられたからで、表には同士四十六名の戒名が、裏には俗名が記されています。ここで気がつくのが戒名に必ず刃と剣という字が付いている事で、余人には成し遂げられない事をしたという意味があるのだとか。当時の赤穂浪士に対する評価の程が窺えるようで、興味深いものを見せて頂いた様な気がします。
| 固定リンク
「京都・洛中」カテゴリの記事
- 京都・洛中 花の社 ~平野神社 4.14~(2018.04.21)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~北野天満宮 4.14~(2018.04.20)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~相国寺 4.14~(2018.04.19)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~阿弥陀寺 4.14~(2018.04.18)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~仙洞御所 4.8~(2018.04.16)
コメント
本当に彼岸花が増えましたね(*^_^*)
投稿: Milk | 2017.09.25 12:30
Milkさん、
今の住職さんは花好きなのでしょうかね。
素敵な境内になって来たと思います。
投稿: なおくん | 2017.09.25 21:10