« 京都・洛中 夏越しの祓え ~平野神社~ | トップページ | 京都・洛中 立葵の咲く寺 ~相国寺~  »

2014.07.01

京都・洛中 祇園祭2014

Gionmaturi1407011

今日7月1日から祇園祭の吉符入が始まります。いよいよ祭りの季節がやって来ましたね。これからひと月の間は、京都は祭り一色で染まります。(写真は昨年撮影したものです。)

祇園祭は、今年から大きく様変わりします。約半世紀ぶりに後祭りが復活するのですね。祇園祭は、元々前後の祭りに分かれていたのですが、1967年に一本化されました。これは観光目的だったと言われ、確かに豪華ではあったのですが、少し時間が掛かりすぎるという一面もありました。今年は大船鉾が復活する事を期に、元に戻す事になったのですね。

先の祭りは例年通り7月17日に行われ、後の祭りは24日に行われます。先の祭りは長刀鉾を初めとする23基、後の祭りは大船鉾を初めとする10基が巡行します。後の祭りは山鉾の数は少ないのですが、昨年までと同様、花傘巡行も同時に行われます。

宵山も2回に分けられるのですが、先の祭りが14日から16日、後の祭りが21日から23日までとなります。違うのは後の祭りには屋台が出ない事で、混雑は緩和される反面、かなり寂しいだろうなという気はしますね。

巡行も回る方向が前後で逆になり、先の祭りは四条烏丸から出発する従来通りのコースなのに対し、後の祭りは烏丸御池から始まり東に向かうという反対回りになります。

私的には、さてどうしたものかと思案中です。前後の両方を見る事が出来れば一番なのですが、2日も休む事が出来ないため、どちらかに絞らなければなりません。大船鉾も見たいけれど、10基だとかなり寂しいだろうしなあ。見る場所も、後の祭りだと新町通では南北の観音山しか見る事が出来ないし、どうするのが良いかと考え中です。宵山は両方行ってみようかな。

心配なのは、「後の祭り」という慣用句どおり、後祭りがつまらなくなりはしないかという事です。どう考えても、宵宮は寂しそうだものなあ。何年か後には、やっぱり一本化しようという事になりはしないかという気もします。でも、まずは様子見からでしょうね。


|

« 京都・洛中 夏越しの祓え ~平野神社~ | トップページ | 京都・洛中 立葵の咲く寺 ~相国寺~  »

京都・洛中」カテゴリの記事

コメント

今年は大船鉾と後祭の復活で注目される祇園祭ですが
なおくんと同じように悩み中^^;
前祭と後祭に分かれることによって観光客が分散されることなく大混雑にならないかと思ってます。

あまり人が多いと写真を撮るどころではなくなるでしょうね^^;

投稿: Milk | 2014.07.02 13:48

Miikさん、

そうですね、初年は物珍しさもあって後祭も混みそうな気もします。
でも、山鉾10基の巡行はやっぱり物足りなさそうだし、
屋台のない宵山も寂しいのではないかしらん。
数年後には後の祭りとはこの事かとなっている様な気もします。
そのぶん、風情はあって良いかも知れませんけどね。

投稿: なおくん | 2014.07.02 20:14

ご無沙汰しています
結局、5,6月は京都に行く事がありませんでしたが、
7/17午後3時の長岡京の打ち合わせに出席すれば、会社に行かなくても良い
との出張命令がでたのだが、なんとこの日は祇園祭の山鉾巡航ではないか。
ということで、7/16は休日を取り7/15、16に京都駅前のホテルを何とか確保したしだい。
さて、去年は7/10の山鉾建て、神輿洗式と7/23の花笠巡行と八坂神社の芸能奉納、還幸祭のみしか参加できなかったので、当方、祇園祭初心者につき、
*7/15は21:00ころ、京都駅に着く予定ですが、当日の宵宵山や7/16の宵山は何時ごろまでやっているのでしょうか?
*7/16は夕方からは宵山本番ですが四条烏山近辺の町内から山鉾は動かないものなのでしょうか?また、朝から昼にかけては特にその地域では見所はないのでしょうか?屏風祭りは何処でしているのかも情報が無くて困っています
*7/16の京都のホテルはトンでもない状況になっているので、7/17は危険なので地下鉄移動の予定ですが、7/16は夕方の三条~四条以外の日中などバスでも移動可能なのでしょうか?
*7/17の巡行は何処で見るのが良いのか迷っていますが、京都駅に13:30ころには戻りたいので、朝9:00に四条烏丸、その後地下鉄で御池に移り13:00まで、御池~新町通りの交差点に居て、地下鉄で戻ろうかと考えています。
ですので、地元の方の適切な智慧をご教示頂けると幸甚です
何せ初体験なので、変化球は余り狙わないつもりですが。。。

投稿: michael | 2014.07.13 21:38

michaelさん、

丁度良い時に出張と休みが取れたのですね。ホテルも良く確保出来たものだと思います。
日頃の行いが余程良いのでしょうね。

さて、宵山ですが、歩行者天国は夜の11時までやっています。
ただし、祇園囃子は9時くらいまでのところが多いのかな。
子供達が歌う童歌もやっぱりそのくらいまでですね。
また16日は夜の9時頃から日和神楽と言って、囃子方は四条の御旅所まで出張に出掛けます。
この日和神楽を聞くのも悪くは無いですけどね。
ちまきは、16日の9時頃には売り切れているところが多いでしょう。
もし要りようでしたら、早めに買われる事をお薦めします。
また、宵山には山鉾は動きません。

屏風祭については、下記のページに情報がありましたので参考にして下さい。

http://kyoto-design.jp/special/gionmatsuri/byoubu

基本的に鉾町を歩いていると、あちこちで見かける事になりますよ。

昼間の見方ですが、山鉾の懸装品を見る事が主となります。
やはり昼間に見た方が良く判りますからね。
そして、町会所での展示の観覧、さらには鉾への搭乗などが楽しみ方でしょうか。
これは夜にも出来ますが、昼間の方が空いていて良いとも言えます。
雰囲気はやはり夜の方がありますけどね。

16日のバスは、昼間は通常どおりです。車線規制があるので、少し遅れるでしょうけどね。
夜は四条通と烏丸通が歩行者天国となるので、そこは運行されません。
地下鉄は特に規制なしです。

17日は、朝9時に四条烏丸だと相当に混みますよ。
たぶん、人垣の後ろから見る事になるんじゃないのかな。
せめて1時間前に行かないと前に出られないと思います。
9時という時間が決まっているなら、河原町通りにまで行った方が好きな場所を取れるでしょう。
少し待つ事になりますけどね。

新町御池は、それこそ3時間前くらいでないと、場所が確保出来ないでしょう。
とにかく、もの凄く混みますよ。
辻回しを見たいのなら、最初から新町御池か四条河原町に行かれる事をお薦めします。

辻回しを見なくて良いのなら、新町通りに入ってしまうのが吉です。
とても風情があって、四条通や河原町通とは全く違った祇園祭と出会えますよ。

後は当日の天気次第ですね。晴れると良いのですが、
その代わり半端無く暑くなりますから難しいところですね。
楽しい旅になりますよう、お祈りしておきます。

投稿: なおくん | 2014.07.13 22:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・洛中 祇園祭2014:

« 京都・洛中 夏越しの祓え ~平野神社~ | トップページ | 京都・洛中 立葵の咲く寺 ~相国寺~  »