京都・洛東 杜若2014 ~平安神宮 5.17~
円山公園から平安神宮にやって来ました。ここでは杜若が最後の見頃を迎えていました。
円山公園から来る途中にある疎水縁では、桜の新緑が鮮やかでした。特に赤い欄干との対比が美しかったですね。
この日の目的である杜若は、ほとんどが三番花になっており、見頃の最終盤といったところでした。今頃は盛りを終えて、名残の花が残っている程度かな。
杜若の園芸品種である折鶴も、三番花が咲いていました。一番の見頃は逃したけれど、ぎりぎり間に合ったといったところだったでしょうか。
白虎池や蒼龍池では、睡蓮が咲き始めていました。杜若が終わって花菖蒲が咲き出すまでの間、この睡蓮が神苑を彩ってくれる事でしょう。
数は少ないけれど、コウホネも咲いていましたよ。小さいのであまり目立たないけれど、この色合いはとても美しい花ですね。
次にここに来るのは6月に入ってからかな。まずはサツキが見頃を迎え、その次に花菖蒲が見頃を迎えるといった感じでしょうか。初夏の花を楽しむ為に、またここを訪れたいと思っているところです。
| 固定リンク
「京都・洛東」カテゴリの記事
- 京都・洛東 京都新緑事情2018 ~黒谷 4.14~(2018.04.17)
- 京都・洛東 新緑2018 ~真如堂 4.7~(2018.04.10)
- 京都・洛東 京都桜事情2018 ~平安神宮 3.31~(2018.04.04)
- 京都・洛東 京都桜事情2018 ~建仁寺から八坂の塔 3.24~(2018.03.26)
- 京都・洛東 京都桜事情2018 ~鴨川 3.31~(2018.04.02)
コメント