京都・洛中 御会式桜と妙蓮寺椿 ~妙蓮寺 2.1~
平成26年2月1日の妙蓮寺です。この日は御会式桜が清楚に咲いていました。
日蓮上人が入滅した10月13日前後から咲き始め、冬の間中ずっと咲き続けるという桜ですが、冬に咲く種類としては花色が鮮やかで、とても美しい桜ですね。
数年前jまでは枯れた枝などが目だって痛々しい姿だったのですが、今は手入れがされて樹勢を取り戻した様に見えます。貴重な桜ですから、いつまでも元気なままでいて欲しいですね。
庫裏の前にある妙蓮寺椿も見頃を迎えていました。年によっては鳥の害により綺麗な花が一つもないという時もあるのですが、今年は比較的まともな花が多く見られます。鳥の餌が他にも沢山あるという事なのかしらん。
京都府立植物園で咲いている絞妙蓮寺や淡妙蓮寺の元になった銘花ですが、本家らしい自然な色合いが素敵な花です。
冬の妙蓮寺は、花の少ない季節にあって、貴重な彩りを見せてくれる嬉しい場所ですよ。
| 固定リンク
「京都・洛中」カテゴリの記事
- 京都・洛中 花の社 ~平野神社 4.14~(2018.04.21)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~北野天満宮 4.14~(2018.04.20)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~相国寺 4.14~(2018.04.19)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~阿弥陀寺 4.14~(2018.04.18)
- 京都・洛中 京都新緑事情2018 ~仙洞御所 4.8~(2018.04.16)
コメント
今年は妙蓮寺椿綺麗に咲いてましたか!
この間いったときは5時前でしたので
御会式桜だけ見て帰ってしまいました。
また、近くに行ったら寄ってみようと思います。
投稿: Milk | 2014.02.11 13:54
Milkさん、
この日の妙蓮寺椿は、まずまず綺麗でした。
年によっては無惨な時もありますからね、嬉しかったです。
次に行かれた時に綺麗な花が見られると良いですね。
投稿: なおくん | 2014.02.11 20:36
こんにちは、なおくん様
ご挨拶が大変遅れてしまいました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは、ちょるちょる様
いけこin岡山でございます~。
義母の術後の経過もよく、ただいま、義父のパソコンを借り、久しぶりに御ブログへ。
今朝は岡山も雪でございました。
それでも節分も過ぎ、春迎えの面持ち。
佐保姫も木花咲耶姫もそろい踏みですね!
気が早いですが、今年の桜も楽しみです。
それまでには、何とかブログに戻ってきたいです。
投稿: いけこ | 2014.02.14 17:22
すみません!
なんだか使い慣れないパソコン。
勝手に前に書いた文がコピーされてしまいました。
恐縮です。
投稿: いけこ | 2014.02.14 17:25
いけこさん、お久しぶりです。
少しは落ち着かれましたか。
節分も過ぎたというのに今日は真冬の天気、酷い目に遭いました。
これが休日だったら良かったのだけどな。
梅も今年は遅れ気味で、まだ見頃には遠い感じです。
でも、もう間もなく春の気配が感じられる様になるでしょうね。
桜の季節まであと少し、東山雑記が再開されるのを心待ちにしています。
投稿: なおくん | 2014.02.14 20:38