京都・洛東 新緑2013 ~金地院 5.11~
雨の週末となった5月11日、新緑を求めて南禅寺から哲学の道にかけて歩いてきました。最初に寄ったのが金地院、南禅寺の塔頭ですね。
ここに入るのは6年ぶりの事、前回は冬だったのでまた違った風情を味わえそうです。明智門を覗くと、さっそく溢れかえるような新緑が出迎えてくれました。
門を入ると最初に出会うのが弁天池。ここも緑で溢れていますね。池の睡蓮はまだ咲いてなかったけれど、これから夏に向けて彩りを添えてくれる事でしょう。
ここのメインとなるのが冒頭の鶴亀の庭です。中心に置かれているのが、背後の丘にある東照宮を拝む為の遙拝石、その後ろにあるのが蓬莱山を表す石組みです。そして、右側にあるこの島が鶴島ですね。
左側にあるこの島が亀島、二つを合わせて鶴亀の庭という訳ですね。なお、前面の白砂は海洋を表しています。小堀遠州の作とされ、いかにも江戸時代の香りのする、豪壮な構えの庭ですよ。
境内を一回りして戻ってきた弁天池では、杜若が咲いていました。一番花で、丁度咲いたばかりの様でしたね。新緑の金地院を楽しんだ後は、天授庵へと向かいます。
| 固定リンク
「京都・洛東」カテゴリの記事
- 京都・洛東 晩春の庭園 ~智積院 4.21~(2018.04.25)
- 京都・洛東 ツツジ20018 ~法住寺 4.21~(2018.04.24)
- 京都・洛東 京都新緑事情2018 ~養源院 4.21~(2018.04.23)
- 京都・洛東 京都新緑事情2018 ~黒谷 4.14~(2018.04.17)
- 京都・洛東 新緑2018 ~真如堂 4.7~(2018.04.10)
コメント