京都・洛東 京都紅葉事情2012 ~真如堂 10.27~
平成24年10月27日の真如堂です。まだ紅葉の本番には早いのですが、朝晩の冷え込みが強くなったこの頃、どんな色付き加減かと見てきました。
全体してはまだまだ緑が基調ですが、ところどころでほんのりと色付き始めています。紅葉開始とは言えないまでも、雰囲気は出て来たというところでしょうか。
中にはこんな具合に綺麗に色付いた枝も見受けられます。たぶん、病気か害虫に冒されて弱った枝なのでしょうけど、色の出方は良い感じですね。今年の境内が、こんな具合に染まってくれると良いのですが。
今、紅葉が一番進んでいるのは花の木ですね。枝先の3分1程度が、こんな感じに染まっています。まだ色付き半ばといったところですが、光の加減によってはとても綺麗に見えたりしますよ。
中には綺麗に黄葉している木もありました。樹種は判らないけれど、木漏れ日を透かした色はとても美しいものでした。
秋の花も今が盛りと咲いています。吉祥院の南では、秋明菊が群落をなしていました。一輪一輪は清楚な花ですけど、これだけの数が咲くと、別の花の様な趣きになりますね。
覚円院の前では、ホトドギスが満開を迎えようとしています。花期の長い花ですが、やはり咲き始めの今の時期が一番綺麗だと感じますね。
薬師堂の前では、サンシュユの実が赤く色付いていました。秋珊瑚と言われるとおり、透明感のある美しい色合いです。いつも食べてみたいという誘惑に駆られるのですが、とても苦いと聞いているので自重しています。見た目は美味しそうなのだけど、生薬になる実なので、良薬は口に苦しを地で行く事になるのかも知れませんね。
| 固定リンク
「京都・洛東」カテゴリの記事
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~真如堂 12.8~(2018.12.11)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~円山公園 12.1~(2018.12.08)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~圓徳院 12.1~(2018.12.07)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~高台寺 12.1~(2018.12.06)
- 京都・洛東 京都紅葉事情2018 ~興正寺霊山本廟 12.1~(2018.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント