京都・洛北 京都桜事情2012 ~加茂川 4.14~
平成24年4月14日の加茂川です。この日は東岸の桜並木が満開・見頃を迎えていました。
桜並木があるのは御薗橋から北山大橋にかけてで、その下流は八重紅枝垂れ桜のある半木の道へと続きます。
堤防の上はこんな感じで、まさに桜のトンネルですね。とても綺麗なのですが、狭い道に人と車が溢れるのが難点です。
この日は朝まで雨が降っていたのですが、午前中に上がって、昼からは青空が広がっていました。これぞ花見日和でしたね。
対岸から見渡せば、桜並木越しに比叡山を望む事が出来ます。絶景と言って良い眺めですね。
はるか下流には、大文字も見えています。平地でこれだけ見晴らしの利く場所も珍しいんじゃないかな。
桜は満開でしたが、風が吹くと花びらが散るという状態になっていました。つまり、散り初めの一歩手前ですよね。今頃は桜吹雪になっているかも知れません。花の散り際の美しさに会いに行くのも一興かも知れませんよ。
| 固定リンク
「京都・洛北」カテゴリの記事
- 京都・洛北 クリスマスイルミネーション2018 ~北山ウェディングロード~(2018.12.20)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~京都府立植物園 11.23~(2018.11.28)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~常照寺 11.23~(2018.11.27)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~源光庵 11.23~(2018.11.26)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~金福寺 11.22~(2018.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、なおくん様
あら、なおくん様も加茂川へいらしたのですね。
丁度、私も加茂川をアップ。
久しぶりにトラックバックを送ります。
今頃は、「さくら花 ちりぬる風の なごりには 水なき空に 浪ぞたちける」の様でございましょうねぇ。
投稿: いけこ | 2012.04.18 19:38
いけこさん、TBありがとうございました。
たぶん、いけこさんが行った時がピークだったのでしょうね。
私はぎりぎり見頃に間に合ったというところでした。
この桜並木の花吹雪の中を歩いてみたいという気がしますね。
投稿: なおくん | 2012.04.18 20:29