京都・洛北 節分草 ~京都府立植物園 2.11~
平成24年2月11日の京都府立植物園です。この日は、一週間前には地面から顔を出したばかりだった節分草が、綺麗に咲き誇っていました。
節分草は数年前に比べて数が増えていますね。ここは植物園ですから、きっと新たに植えられたという事なのでしょう。それだけ来園者に人気がある花だという事でしょうか。
この花の周辺を歩いていると、早春の花を捜して歩く人達に多く出会います。大抵は年配の方で、中には毎日来ている人も居るようですね。それだけ春を待ち侘びる人が沢山居るという事でしょうか。
そしてもう一つ、フクジュソウも咲いていました。こちらは先週には気配すらなかったので、ここ数日の内に顔を出したのでしょうね。この黄色い花を見ていると、いよいよ春が来るんだなと実感出来る様な気がします。
| 固定リンク
「京都・洛北」カテゴリの記事
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~上賀茂神社 3.31~(2018.04.09)
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~なから木の道 3.31~(2018.04.07)
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~京都府立植物園 3.31~(2018.04.06)
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~高野川 3.31~(2018.04.03)
- 京都・洛北 京都梅事情2018 ~下鴨神社 3.3~(2018.03.10)
コメント
毎年なおくんのブログを見て
「来年こそセツブンソウを見るぞ!」
と思っているのですが今年もまた忘れてしまいましたA^^; ヾ(^^;)
投稿: Milk | 2012.02.15 10:34
Milkさん、
節分草はまだ暫く咲いていると思いますよ。
明日か次の週でも大丈夫じゃないかな。
早春の草花展と合わせるなんてどうですか。
投稿: なおくん | 2012.02.15 19:40