京都・洛北 京都府立植物園のバラが見頃だそうです
京都府立植物園のホームページに依れば、バラが見頃を迎えているそうです。
ここのバラ園は約250品種、約2000株あるそうで本当に華やかなのですが、一番の見所は冒頭の写真の様に比叡山を背景にした景色ですね。一説に依ると、この植物園は比叡山を意識して設計されたと言われますが、その最たるものがこのバラ園かも知れません。
そして、この時期のもう一つの楽しみがアリウムギガンテウムですね。この巨大な葱坊主が並んだ様は独特で、初めて見た時はぎょっとしたのを覚えています。今年はまだ情報が上がっていないのですが、ちゃんと咲いているのかな。
その植物園のホームページですが、動画のコーナーが消えてしまいました。先代の園長さんの頃には熱心に更新されていて最新の情報が良く判ったのですが、交代されてからは更新もまばらになり、とうとう閉鎖されいてしまったのです。
まあ、人には得手不得手があるので同じようにして下さいとは言いませんが、動画コーナーまで閉じなくても良いんじゃないのかな。最新の情報が無くても過去の様子が良く判り、データーベースとしても貴重だったと思うのですが。花の咲く時期を確認するのに便利だったのですけどね。
でも、植物園の魅力そのものが変わった訳ではないので、近い内にまた行って来ようと思っています。
| 固定リンク
「京都・洛北」カテゴリの記事
- 京都・洛北 クリスマスイルミネーション2018 ~北山ウェディングロード~(2018.12.20)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~京都府立植物園 11.23~(2018.11.28)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~常照寺 11.23~(2018.11.27)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~源光庵 11.23~(2018.11.26)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~金福寺 11.22~(2018.11.24)
コメント
なおくん バラ綺麗ですね 今年も行く予定ですか?
京都府立植物園は、まだ行った事がないんです。
京都とパラ って何だか不思議な取り合わせに感じます。
皐月とか菖蒲などは、とても情緒があってしっくりくるんですが…
こちらもそろそろバラの季節を迎えますよ!
実は私の叔母が数年前から自宅の庭をバラばかりにしてしまい、
毎年私が写真を撮ってブログに載せています。
バラは虫の駆除が大変らしく、あまり暑くない北海道だと、その心配も少なく育てるのが楽らしいです。
たぶん各家庭でのガーデニングは、そちらよりも盛んだと思います。 (*゚▽゚)ノ
投稿: mami | 2011.06.16 21:52
mamiさん、
ここのバラは結構有名です。
手入れが行き届いているので、とても綺麗ですよ。
確かに神社や寺ではあまり見かけませんが、個人の家ではあちこちで植えられています。
京都でもバラの好きな人は沢山居るという事ですね。
叔母様の庭の写真は何度か拝見しました。
確かに素敵な庭ですよね。
北海道のガーデニングは見た事がないですが、
こちらより広々としているぶん、栽培もしやすいのでしょうね。
ちょっと羨ましい気もします。
投稿: なおくん | 2011.06.16 23:28