« 江~姫たちの戦国~22 父母の肖像 | トップページ | 京都・洛北 京都府立植物園のバラが見頃だそうです »

2011.06.13

京都・洛東 平安神宮の花菖蒲が見頃だそうです

Heianjinguu1106171

先週末も所用で出かけられなかったので、今週は過去に撮った写真からの構成となります。本当は花菖蒲と蛍火の茶会というコースだったのですけどねえ、残念だけど仕方がない。

その花菖蒲ですが、平安神宮の神苑で見頃になっているそうです。

Heianjinguu1106172

平安神宮のブログ「はんなり便り」に依れば、11日にはほぼ満開に近かった様ですね。その数日前の動画ではかなり寂しい状況に見えたのですが、どうやらいつもの華やかな神苑になった様子です。

今週末はどうだろう、まだ保ってはいるとは思うけど、盛りは過ぎているのかなあ。

Okakita1106171

平安神宮に行くと良く寄るのが岡北さんです。以前にも紹介した事があるそばとうどんの店ですが、最近は行列が出来る様になりました。以前は隣の山本麺蔵さんの方だけだったのですけどね、ここの美味しさもすっかり広まった様です。

写真は去年の今頃に食べた鱧そばです。正確なメニューの名前は忘れたけれど、鱧の天ぷらが乗った冷たいおそばです。如何にも今の季節の京都らしくって、美味しかったですよ。今年もあるのかどうかは判りませんが、また味わってみたいそばですね。


|

« 江~姫たちの戦国~22 父母の肖像 | トップページ | 京都・洛北 京都府立植物園のバラが見頃だそうです »

京都・洛東」カテゴリの記事

コメント

なおくんさんこんにちは。

いつもお騒がせしておりますが、7~9日まで行ってきました。
9日の平安神宮は見頃新鮮でとてもきれいではありましたが
密度としてはもう一息というかんじでした。
サツキと一緒に見ようという欲張りな日程でしたので予想通りではありましたが。
(花菖蒲は撮影が難しいのでついサツキのほうにも期待をかけてしまうんですよね)
今年は少し花付きが悪いのかなとも思っていましたが、華やかになったとのことで安心しました。

岡北さんお好きなのですね。
私も麺類大好きなので野村碧雲荘へ行くついでに行こうか迷ったのですが、結局「日の出」でカレーうどん食べました。
暑さが苦手なのに熱いうどんが好きという困った嗜好です(^^;)
でも鱧そばは一度食べてみたいなぁ

投稿: まきぼう | 2011.06.14 14:58

まきぼうさん、

京都に来られたのですね。花菖蒲の見頃に間に合って良かったです。
平安神宮には直接行っていないので動画の情報だけなのですが、
ちょっと寂しいのかなという気がしています。
杜若も今ひとつでしたし、
今年の菖蒲の類はみんな調子が悪いのかなも知れないですね。

ところで、日の出さんは、店のある場所は知っていましたが、
調べてみると結構人気がある様ですね。
いや、知らなかったです。今度寄ってみますね。

  

投稿: なおくん | 2011.06.14 22:56

なおくん こんばんは

なおくんが、食べ物を載せるのは珍しいですね!

岡北さんや山本麺蔵さんは、グルメ番組で何度か紹介されていたので私も知っています。
春に京都へ行った友人が是非食べたいと寄ったそうですが、あまりの長蛇の列に諦めたとか…

京都の人にとっては、観光客が大勢押し寄せるのも迷惑なんでしょうね~ ^_^;

投稿: mami | 2011.06.16 21:38

mamiさん、

時々ですが、お食事処の記事も載せてはいますよ。
ただ、取材時のお昼はなるべく安く済ませているので、
あまり載せる程では無いという事はあります。

岡北さんはグルメ番組で紹介されていましたか。
そのせいかな、突然行列ができはじめたので、あれっと思っていたのです。

観光客が来るのは歓迎なのですが、あまりに一点集中というのは困りますね。
テレビの情報に振り回されないで欲しいとは思います。

投稿: なおくん | 2011.06.16 23:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・洛東 平安神宮の花菖蒲が見頃だそうです:

« 江~姫たちの戦国~22 父母の肖像 | トップページ | 京都・洛北 京都府立植物園のバラが見頃だそうです »