京都・洛北 新緑2011 ~詩仙堂 5.5~
曼殊院から詩仙堂へとやって来ました。時間は11時近くになっていたのですが、朝から空を覆っていた雲が薄らぎ始め、ようやく青空らしくなって来ました。
この時期の庭は新緑が主役です。でも、同じ緑でも様々な色合いがあって変化に富んでいるので、じっと見ていても飽きる事はありません。
この庭のモチーフとも言うべき存在のさつきですが、まだ花の時期ではありません。わずかに咲いている部分もあるのですけどね、盛りになるのは6月の初め頃ではないかと思われます。
新緑の中でも一際鮮やかだったのが柿の葉です。日当たりのせいもあったのでしょうけど、赤い花のせいで茶色ぽく見える背後のもみじと競べて、一段と美しく見えていましたよ。
この時期の主役は新緑と書きましたが、ここを訪れる人にとって最も印象的だったのは、最初に出会うこのツツジでしょうね。玄関前にあるのですが、毎年鮮やかなこの花を咲かせ続けてくれています。
庭のそこかしこでは、ヤマブキが咲いていました。この黄色の花もまた、新緑の色と良く調和して見えます。
こちらは白藤ですね。長くはならないけれど、このボリューム感ある咲き方は、これはこれで凄いと思います。
そして、一つだけ咲いていたオオデマリです。紫陽花に似たこの花は、これからが盛りになるのでしょうね。少し暗がりにあって、この花の周囲だけほんのりと明るく見えたのですが、とても清楚で美しいと感じました。沢山咲くとボリューム感が出て、また違って見えるのですけどね。咲き始めならではの、一瞬の美しさだと思います。
| 固定リンク
「京都・洛北」カテゴリの記事
- 京都・洛北 クリスマスイルミネーション2018 ~北山ウェディングロード~(2018.12.20)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~京都府立植物園 11.23~(2018.11.28)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~常照寺 11.23~(2018.11.27)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~源光庵 11.23~(2018.11.26)
- 京都・洛北 京都紅葉事情2018 ~金福寺 11.22~(2018.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント