京都・洛北 北山ウエディングストリート クリスマスイルミネーション~京都府立植物園クリスマスイルミネーション2010
北山通の東側がウエディングストリートと呼ばれる様になったのは何時の事だったでしょうか。通りの両側にブライダル関連の施設が建ち並び、一種独特の雰囲気が漂っています。
そのウエディングストリートにおいて、クリスマスイルミネーションが開催されています。地下鉄の松ヶ崎駅を出ると、いきなり目の前にまばゆい景色が広がりますよ。
その中心となるのが京都ノーザン・チャーチ北山教会です。本格的な教会洋式の建物で、とても結婚式場とは思えないですね。この日は時間の関係で中には入っていないのですが、次の機会があればゆっくりと見て回りたいところです。
この日じっくりと見たのは、北山ル・アンジェ教会でした。この通りのイルミネーションに妙に統一感があると思ったのですが、北山教会も含めた付近の施設はほとんどが同じ会社が経営している様ですね。
訪れたのは冬至の12月22日の事で、100万人のキャンドルナイトが行われていました。「冬至の夜には電気を消してスローな夜を過ごそうという」という、あの呼びかけに応じたイベントが開催されていたのです。
照明を暗くした館内では沢山のロウソクが灯されており、幻想的な雰囲気に包まれていました。特にバージンロードの光景は素晴らしかったですよ。
北山通を西に進むと京都府立植物園があります。ここでも恒例のクリスマスイルミネーションが開催されています。
シンボルツリーのトウカエデや銀杏のライトアップ、ハリギリのクリスマスツリー、天使のイルミネーションなどは例年通りですが、今年からの趣向として正面玄関の花壇が一面のイルミネーションで覆われていました。こんな具合に、少しずつ進化していくのがこのイベントの楽しさですね。
大温室で開催されているポインセチア展も例年どおりですね。町中で見かけるポインセチアは、苦手な寒空に放り出されているので可哀想で仕方かないのですが、ここでは快適な環境が与えられていているので安心して見ていられます。さすがは植物園というところかな。
京都府立植物園のクリスマスイルミネーションは明日までの開催となっています。また、北山ウエディングストリート クリスマスイルミネーションは12月25日までですね。ただ、別の情報では来年の2月14日までともなっており、もしかしたらイルミネーション自体は趣向を変えて継続されるのかも知れません。
| 固定リンク
「京都・洛北」カテゴリの記事
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~上賀茂神社 3.31~(2018.04.09)
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~なから木の道 3.31~(2018.04.07)
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~京都府立植物園 3.31~(2018.04.06)
- 京都・洛北 京都桜事情2018 ~高野川 3.31~(2018.04.03)
- 京都・洛北 京都梅事情2018 ~下鴨神社 3.3~(2018.03.10)
コメント