« 京都・洛中 特別展「龍馬伝」 ~京都文化博物館~ | トップページ | 京都・洛中 梅雨の風景 ~加茂川~ »

2010.06.30

京都・洛東 水無月 ~祇園・福栄堂~

Minazuki1006301

今日6月30日は夏越しの祓え、各地の神社ではお参りに来る人で賑わった事でしょう。そして、京都でこの日に食べるとされている和菓子が水無月です。ういろうの上にあずきをならべたもので、厄除けや暑気払いの意味があるとされています。

今回頂いたのは、祇園にある福栄堂の「一口水無月」。その名の通り一口サイズの水無月で、白と抹茶の二種類がセットになって売られています。写真では判りにくいですが、ちゃんと斜めに切ってあって、三角形になっているのですよ。

こういうのって、大抵の場合は舞妓さんのおちょぼ口でも食べやすい様にと考案されたものが多いのですが、これはどうなのでしょうね。甘さは控えめで、見かけ通りに上品な味でした。

さて、今年も半年が過ぎて明日から後半戦ですね。半年分の厄も祓ってもらったし、心機一転して頑張る事といたしますか。

|

« 京都・洛中 特別展「龍馬伝」 ~京都文化博物館~ | トップページ | 京都・洛中 梅雨の風景 ~加茂川~ »

京都・洛東」カテゴリの記事

コメント

この間、正月だと思ったらもう半年たちましたね。
年々、時間が短くなるような気がします。

暑さはこれからが本番、身体に気をつけて頑張りましょう(^o^)丿

投稿: Milk | 2010.06.30 21:21

Milkさん、

本当に半年なんてあっと言う間ですね。
と言うより、去年の夏越し祓からそのまま繋がっている様な気さえします。

周囲からはまだまだ早くなるよと言われてますが、
これ以上時間が短くなったらどうすりゃ良いんでしょう?

なんて事を言っていられる間は、まだ余裕があるのかな。

京都の夏の暑さは半端ではないですから、
お互い無理をしない範囲でがんばりましょうね。

投稿: なおくん | 2010.06.30 21:42

おはようございます、なおくん様

昨夜、上賀茂神社へ夏越祓に行って参りました。
数週間前に、腰を痛めましたし、今年は念入りに(笑)。
一口水無月、なんとも可愛らしいし、美味しそうです。
私撮影の水無月は、あんまり美味しそうにみえません・・・。とほほ。
トラバ致しますね~。

吉符入りにプロフィールのお写真も、祇園さんの装いに。
御ブログを開いて、わぁ~、文月らしいなぁと。素敵です。
今年は巡行は土曜日ですが、お出かけされるのですか?

投稿: いけこ | 2010.07.01 09:25

いけこさん、TBありがとうございました。

上賀茂神社の夏越祓、良い雰囲気ですね。
一度は行ってみたいけれど、なかなか機会がありません。
まあ、茅の輪はこの間潜ってきたので、
お祓いはしてもらったと思ってますけどね。

一口水無月は、かわいらしさが身上です。
それと、ボリュームが無いのでダイエットには良いかも、ですね。

おお、当ブログの小さな変化に気付いて頂きましたか。
7月と言えば祇園祭ですからね、雰囲気を盛り上げていかなければ。

17日の土曜日は当然行くつもりです。今年は新町通かな。
それより問題は宵山で、何時行こうかと悩んでいます。
鉾建てや曳き初めを含めて、ずっと平日だものなあ。
最低2回は行きたいのだけど、どうしましょう?

投稿: なおくん | 2010.07.01 20:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・洛東 水無月 ~祇園・福栄堂~:

» 上賀茂神社 夏越祓(なごしのはらえ)2010 [東山雑記]
夏越祓とは、六月の晦日に、半年分の犯した罪や穢れを祓うという厄除けの行事です。 今年も、上賀茂神社へ [続きを読む]

受信: 2010.07.01 09:26

« 京都・洛中 特別展「龍馬伝」 ~京都文化博物館~ | トップページ | 京都・洛中 梅雨の風景 ~加茂川~ »