« 夏の旅2008~阪神・横浜戦@京セラドーム大阪~ | トップページ | 夏の旅2008~土佐紀行・竹林寺~ »

2008.08.23

夏の旅2008~土佐紀行・牧野植物園~

Makino0808231

今回高知へは空路で入りました。時間の効率と体力面を考えての事ですが、飛んでいる時間はわずか45分と、当然の事ながら鉄道に比べて圧倒的に速いですね。

乗ったのは何かと話題の多いボンバルディアDHC8‐Q400。短い滑走路で離着陸が出来る、ジェット機並のスピードと乗り心地を持つ、低騒音であるなど非常に優れた機体とされますが、反面トラブルが多い事でも知られます。

前輪が出ずに胴体着陸を行った事は記憶に新しいのですが、その舞台となったのがこの高知空港でした。後でタクシーの運転手さんに「度胸があるね。」とひやかされてしまいましたが、高知ではこの機種に対する不安の声が大きい様ですね。

乗機前には前輪が無事に出ます様にとお祈りしていたのですが、飛行は快調そのもので何のトラブルもなくフライトを終えてくれました。ただ、大阪に帰ってから新聞で知ったのですが、この数日前に同一機種でエンジントラブルが発生していたらしく、点検の結果2機で不具合が見つかったそうです。その内の一機がANAで、それを知っていたら不安はさらに増していたでしょうね。

Makino0808233

高知空港では、龍馬の銅像が出迎えてくれました。高知はどこへ行っても龍馬一色で、銅像もあちこちにありますね。一昨年の大河ドラマで話題となったはずの一豊と千代でさえも、龍馬の前では影が薄かったです。

Makino0808232

その高知空港の愛称が「高知龍馬空港」。人名を付けた空港としては日本初なのだそうですね。確かに一県を1人の人物が代表する例など、他にはちょっと無いかも知れません。

Makino0808235

高知で最初に向かったのは牧野植物園でした。高知に来るのはこれで4回目になるのですが、ここに来るのは初めてです。

日本の植物分類学の父と呼ばれる牧野富太郎氏の業績を顕彰した植物園で、6haの園内に3000種類の植物が植えられています。何と言っても牧野博士に関する展示が見所で、記念館を見るだけでも相当な時間を要します。

Makino0808237

牧野植物園は、五台山という山の上に存在します。このため園内は起伏に富んでおり、平地の植物園にはない変化のある展示が楽しめる様になっています。

Makino0808236

ただ、今の時期はやはり花の数は少なく、ちょっと寂しい園内でした。一番鮮やかだったのは、ここでもやはり百日紅でしたね。

Makino08082310

芙蓉もまた花盛りでした。これはたぶん酔芙蓉かな。

Makino08082311

これだけ美しく咲いたミソハギを見るのは初めてかも知れません。後日訪れた播磨屋橋でも綺麗に咲いていましたよ。

Makino0808238

そして、五台山に自生し、牧野博士が新種として発表したというビロードムラサキです。コムラサキを少し大きくした様な花で、上品な色合いが良い感じですね。

Makino08082312

この日は食虫植物展が開かれていたのですが、時間の関係で見る事が出来ませんでした。ここはとても素敵な場所で、出来ればもう一度訪れてじっくりと見てみたいですね。もしも高知に住んでいたら、何度も通うお気に入りの場所になっていたに違いないでしょう。

明日は五台山の名の元となった竹林寺へと向かいます。

|

« 夏の旅2008~阪神・横浜戦@京セラドーム大阪~ | トップページ | 夏の旅2008~土佐紀行・竹林寺~ »

高知」カテゴリの記事

コメント

食虫植物展人気なのかなぁ?
京都植物園でもしてましたよね(^◇^)

ビロードムラサキたくさん花をつけてますね。
実も見てみたいです(*^_^*)

投稿: Milk | 2008.08.25 10:10

Milkさん、

食虫植物は動きがあって面白い事もありますが、
花の少ない時期の企画としてやりやすいという意味もあるのでしょう。
時間が無くて見る事が出来なかったのが残念です。

ビロードムラサキはなかなか綺麗な花色でしたよ。
ただ、実は紫色ではなく白い様ですね。
そのあたりがコムラサキとは決定的に違うところでしょうか。
私も出来れば直に見てみたいものだと思っています。

投稿: なおくん | 2008.08.25 23:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の旅2008~土佐紀行・牧野植物園~:

« 夏の旅2008~阪神・横浜戦@京セラドーム大阪~ | トップページ | 夏の旅2008~土佐紀行・竹林寺~ »