義経 5
義経 第5回 「五条の大橋」
徳子の入内を画策する時子達 。摂関家以外からの入内の先例を探り、それに倣おうと考えます。
後白河法皇の母である待賢門院璋子は、白川法皇の近臣であった藤原公実と堀河・鳥羽両院の乳母であつた光子の娘とされます。璋子は生まれてすぐに、法皇の寵愛を受けていた祇園女御の養女とされ、白川院と女御によって育てられます。祇園女御は、清盛の母とも叔母とも言われる人ですね。美しく育った璋子はやがて白川院のお気に入りとなり、院の手が付いたと言います。院は璋子を一度は摂関家に嫁入りさせようとしますが、これは院との噂を聞いた摂関家の方で断ってきます。すると院は、今度は璋子を自分の孫である鳥羽天皇の女御にしてしまいます。この璋子との間に出来た鳥羽帝の長子が後の崇徳天皇なのですが、鳥羽帝はこの崇徳を白川院の子ではないかと疑っていました。果たして院は鳥羽天皇に退位を迫り、その後に崇徳を据えます。この事が後に保元の乱を引き起こす遠因となるのですが、話が逸れてしまうのでここでは割愛します。上皇となった鳥羽帝の女御である璋子には、待賢門院という院号が与えられました。後白河は、彼女の鳥羽帝の間に出来た4男として産まれています。
次いで、建春門院滋子は時子の異母妹です。清盛の意を受けて後白河法皇の女御となっとも、宮中の女房として出仕していた所を後白河法皇に見初められたとも言われます。非常に聡明かつ美しい人で、後白河法皇の寵愛を受け、後の高倉天皇を産んでいます。徳子の相手となるのが、この高倉帝ですね。彼女の存在が清盛と後白河を結びつけたとされ、彼女の死によって両者の間に溝が生じたとも言われます。
| 固定リンク
「義経・平清盛」カテゴリの記事
- 平清盛 第50回 「遊びをせんとや生まれけむ」(2012.12.23)
- 平清盛 第49回 「双六が終わるとき」(2012.12.16)
- 平清盛 第48回 「幻の都」(2012.12.09)
- 平清盛 第47回 「宿命の敗北」(2012.12.02)
- 平清盛 第46回 「頼朝挙兵」(2012.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント